どうも!
4月5日は、私の誕生日ということで、靴を2足頂きました!

ありがとうございます!
4月5日はドラゴンボールの作者の、鳥山明先生と同じ誕生日で、学生時代めちゃくちゃ自慢していました。笑
かっこいい靴を履いて、鍼灸治療をどんどん広めていきたいと思います!
私は、ニューバランスが好きで、定番の996や574をよく履いていました。
今回いただいた靴は、327と237です。
数字の型によって、デザインや、靴の幅などが違ってきます。
以前履いていた996や574は、横がしっかりした作りになっております。
今回いただいた327と237は、スポーティーなデザインとなっており、それぞれ長所が違ってきます。
スポーティーな分、足を支える横側は柔らかい為、偏平足の方はあまりおススメしないです。
横側の支えがない分、偏平足の方は、余計に疲れやすくなります。

でも、私みたいに履きたいという方はいます。
では、どのようにしたらよいのか?
私がとった行動は、インソールを靴の中に入れることでした。


これは、NBで購入していただいたもので、普段のインソールより、足のアーチが保てるようになっております。
因みに院内では、このようなスリッポンを履いており、めちゃくちゃ快適です。

ですが、先ほどにも述べたように、横の支えがないと、偏平足の方は、余計に疲れてきます。
なので、スリッポンもインソールを入れて、普段治療をしています。

これは、スーパーフィートで購入したインソールで、かかとの部分がプラスチックで覆われており、足のアーチがより保たれやすい作りになっております。
足は、身体の土台です。
ここが崩れてしまうと、肩こり、腰痛にも繋がりますので、特に偏平足の方は履いてみてはいかがでしょうか?
鍼灸治療でも、お身体の不調も改善できますので、お悩みの方はお気軽にご相談ください。