迷ったら、とりあえず書く習慣を。

どうも!

今回は、書くことの大切さについて書かせていただきます!

習慣作りって皆さんどうしていますか?

例えば、食べる、歯を磨く、お風呂に入るなどは、当たり前にしているかと思います。

ですが、ダイエットをしようと、いざ始めようと思っていても3日坊主になる方は多いのではないでしょうか。

頭ではしようと思っていても継続しない。

継続しないのにも無理はありません。

何故なら、普段過ごしている習慣を変えることは、難しいことだからです。

今日もダラダラと過ごしていたら、1日が終わり、気づけばもう今年も1/4が終わった。

結局、今年もあっという間に1年が終わったねと言うのが目に見えます。

そうならない為にも、私はノートにまとめて、今日やることや、将来いつまでにこうなりたいかなどを書くようにしました。

紙に書く習慣をつけると、自然としなければならないと思えるようになります。

書くことによって、頭の中が整理されて、何よりしなければならないことが目視出来るのが1番の利点です。

今までを振り返ってみますと、書いている時が1番物事が進んだように思えます。

開業前は、いついつまでに開業するぞと紙に書き、毎日眺めては今自分に足りていないことを書き出し1つ1つ克服して今があります。

有名な方だと、大谷翔平選手です。

高校時代にプロ野球選手になると紙に書き、ドラフト1位指名で、日本ハムファイターズに入団。

今では、メジャーでMVPを獲得して世界でナンバーワンの選手になりました。

書く習慣は、目標を叶えたいだけではなく、健康管理にも繋がるのでオススメです。

皆さんも是非なにかを始めたいときには、書く習慣をしてみてはいかがでしょうか?

関連記事

  1. 運 鍼灸治療

    実力10% 運90% 【鍼灸治療の発展】

  2. ジョースター鍼灸院のチラシ

    大阪市中央区で拡散拡散!

  3. 患者様が当院へお越しになられるために、自転車を購入しました。…

  4. 阪神日本一おめでとうございます。オリックス感動をありがとうご…

  5. チラシ

    更新できず、誠に申し訳ございませんでしたッ!

  6. 鍼灸師 鍼灸治療

    鍼灸師になるには?【鍼灸治療・国家資格】