身体のケアをしていただくために、鍼を導入します

どうも!

今回は「身体のケア」に注目して、書かせていただきます。

治療後、もっと身体の調子を良くするために、ケアをすることが大切です。

そのために、それぞれの症状に合わせたツボを教えたりしていましたが、家でも鍼をすることで効果がもっと上がると考えました。

鍼と言っても、貼るタイプの鍼です。

ピップマグネループみたいに、簡単に貼れて鍼刺激を与えることが出来ます。

細い鍼から太い鍼までたくさんあり、痛みに敏感な方でも安心して鍼刺激を受けることが出来ます。

患者様によって、同じ症状でも人によってツボの反応が変わるので、それぞれに合ったツボを紹介します。

お体の調子が悪い方は、お気軽にご相談ください。

あなたに最適な治療を提供し、症状の改善へと導きます。

関連記事

  1. ジョースター鍼灸院 院長 ポケカの大会に向けて練習中

  2. 鍼灸治療のススメ

  3. 鍼灸 情報発信

    日々の積み重ねが、結果へと繋がる。『鍼灸治療を拡める』

  4. 少彦名神社 鍼灸師

    少彦名神社に参拝に行きました!鍼灸師が多く参拝に行かれるよう…

  5. 鍼痛い

    鍼って痛いの?

  6. 内蔵機能 鍼灸治療

    内臓の機能を高める【鍼灸治療】