LINE予約

吃音

吃音(きつおん)は、言葉を話す際に『発音が引っかかる』『同じ音を繰り返す』『言葉がスムーズに出ない』などの話すことに関する悩みとして現れる場合があります。

具体的には、「こ、こ、こんにちは」と音を繰り返したり、「……こんにちは」と発音が詰まるといった形で現れます。吃音は子どもの頃に発症することが多く、成長とともに改善する場合もありますが、大人になっても続く場合があります。

原因は完全には解明されていませんが、遺伝的な要因や神経の働き、心理的な影響が関与していると考えられています。鍼灸治療では、緊張を緩和し、自律神経を整えることで、症状の改善をサポートすることが期待されています。

こんなお悩みや症状があります

  • 話し始めの言葉が詰まることが多い
  • 同じ音を繰り返してしまう
  • 特定の言葉を避けてしまう
  • 緊張や焦りで症状が悪化する
  • 話すことが怖くなり、会話を避けることがある
  • 話す速度が突然速くなったり、遅くなったりすることがある。

患者様のご感想

吃音の軽減

  • U・Iさん 女性 40代

とても話しやすい先生で、鍼も痛くなく、帰る頃には体が軽くなっていました。
まだまだ良くしてもらいたいので、通いたいと思います。
小さい時から吃音で、カウンセリングに通っても良くならず、ここだ!と思い、通わせて頂いてます。
回数を重ねるごとに、波はあるものの話せるようになってきていて、首や肩こりも良くなってきてます。
徐々に話せるようになっているのがとても嬉しいです。
【Google】2023/07/11

とても話しやすい先生で、鍼も痛くなく、帰る頃には体が軽くなっていました。
まだまだ良くしてもらいたいので、通いたいと思います。
小さい時から吃音で、カウンセリングに通っても良くならず、ここだ!と思い、通わせて頂いてます。
回数を重ねるごとに、波はあるものの話せるようになってきていて、首や肩こりも良くなってきてます。
徐々に話せるようになっているのがとても嬉しいです。
【Google】2023/07/11

股関節痛

双極性障害(躁うつ病)

吃音

ジストニア

花粉症

胸郭出口症候群

RETURN TOP
080-6993-5327 LINE予約