股関節痛
「股関節痛」は、歩行や立ち座りの動作をする際に痛みや違和感を感じる症状で、日常生活に大きな支障をきたすことがあります。痛みの原因はさまざまで、加齢に伴う関節の変形(変形性股関節症)や筋肉・腱の緊張、姿勢や骨盤のゆがみなどが影響していると考えられています。
股関節は体の中心にあり、全身のバランスにも関わるため、痛みが長引くと腰や膝にも負担が広がることがあります。慢性化する前の早めの対処が大切です。
当院では、鍼灸によって筋肉の緊張をゆるめ、血流や神経の働きを整えることで、痛みの緩和と関節の動きやすさの改善を目指します。必要に応じて骨盤まわりの調整やセルフケアのアドバイスも行い、再発しにくい体づくりをサポートしています。

こんなお悩みや症状があります
- 歩き始めや立ち上がるときに股関節がズキッと痛む
- 長く歩いたあとに股関節まわりが重だるくなる
- 靴下を履く動作や足を上げるのがつらい
- 階段の上り下りで股関節に違和感やひっかかりを感じる
- あぐらをかく、または長時間座ったあとに痛みが出る
- 片足をかばって歩いているうちに腰や膝も痛くなってきた